主な検査機器のご案内

当院では各種精密検査に必要となる機器や設備を充実させ、予約なしでも必要に応じてその都度検査をお受け頂けるよう整えております。

レンズメーター
眼鏡やコンタクトレンズの度数を測定できる。

オートレフラクトメーター
他覚的に眼の自動測定ができる。
オートケラトメーター
角膜の曲率を調べる。平均曲率や角膜乱視度数がわかる。
コンタクトレンズ処方、眼内レンズ挿入術前、円錐角膜などの診断に用いられる。

角膜トポグラフィー
角膜の形状を調べる。ケラトメーターよりも精密で広範囲の測定ができる。

非接触型空気眼圧計
空気を角膜に瞬間的に噴射させ、眼球内の圧力を測る。

細隙灯顕微鏡(スリットランプ)
角膜、結膜などの前眼部やさらに補助レンズを使用すれば水晶体、硝子体、網膜と眼球のほとんどをみることができる。診察時は必ず使用する。

スペキュラーマイクロスコープ
角膜内皮の細胞を拡大して撮影する。標準ハードコンタクト処方時や白内障術前後に用いられる。

F D T
自動視野計で早期の視野異常を発見できる。

自動視野系
自動で視野を計測するので、標準化された一定の条件で測定ができる。

眼底カメラ
眼底を撮影できる。眼底疾患の診断、治療や病状の経過をみるのに役立てる。

ステレオカメラ
操作法は眼底カメラと同じだが立体的に眼底をみることができるので視神経乳頭の陥没などがわかる。

マルチカラーレーザー
レーザーの熱作用を利用して光凝固をする。
様々な眼底疾患に用いられる。

ヘス・コージーメーター
各眼固視による基本的な9方向の眼位を測定して、図式的に記録する。眼の運動制限、遅動、過動などがわかる。

前眼部撮影解析装置
角膜から水晶体後面までを撮影し、解析する。水晶体の混濁の割合や眼内レンズの位置などを測定するので、白内障の程度や術後の経過観察ができる。

カラートポ
角膜の形状を計測する。

フリッカー
光のちらつきを使い視覚における時間的分解能を測定し、視神経疾患、緑内障などの診断に用いる。

マイビジョンcv・20
視力検査をなるべく簡単に大量の対象に行うためのもの。
内蔵された検査が行える。